このサイトでは話題のファッションとブランドを紹介しております。
スポンサードリンク
INGNI コート
神戸生まれのファッションブランド「INGNI(イング)」。 カジュアルからエレガントまで幅広いアイテムがリーズナブルに手に入るため、20代女性を中心に圧倒的な支持を集めています。 中でも人気があるのがトレンチコート。 光沢のあるやわらかな素材のトレンチコートは、秋から春にかけて大活躍します。 OLから学生さんまで着こなせるデザインも嬉しいですね。 女性なら持っていて損はないアイテムだと思いますよ。 トレンチコートというとかっちりとしたイメージを持つ人もいるかもしれませんが、イングのトレンチコートは女性らしさを存分にアピールできるシルエットが好評。 また、全体にほつれ加工を施しているトレンチコートもあって、こちらはカジュアルファッションを好む人におすすめです。 イングはトレンチ以外にもボレロコートやモッズコートなどたくさんのコートを発表しているので、きっとお気に入りの一着が見つかりますよ。 イングのコートは大人気のアイテムですが、お値段が手頃なのもポイント。 そのほとんどが1万円前後で、2万円を超えるような物はほとんどありません。 これは私たちにとっては本当にうれしいことなのですが、この安さを利用してイングのコートをネットオークションに高値で出品する人がいます。 コートならこの値段は当たり前かな、と高値に疑問を持たずに入札してしまわないよう、注意しましょう。 イングのコートは安いんです!これをお忘れなきよう。 PR
スポンサードリンク
バーバリー トレンチコート
トレンチコートというと、現在ではサラリーマンにOL、学生さんまで幅広い層に人気のファッションアイテムですが、トレンチコート誕生秘話は、とても現実的なものでした。 トレンチコートの起源は、意外にも軍用コート。 トレンチとは塹壕という意味で、銃弾や砲弾から身を守るための穴や溝を指す言葉なんです。 つまりトレンチコートは、塹壕に身を隠しながら戦う塹壕戦に適したコート、という意味。 生地には防水加工が施され、寒冷地での戦いにも耐えられるようになっているし、現在ではただの飾りとなっているショルダーストラップは水筒や双眼鏡、拳銃を吊るしておくための物でした。 そんな現実的で生々しいトレンチコートを開発したのが、現在でも多くのファンを持つファッションブランド、バーバリー。 バーバリーのトレンチコートは第一次大戦中に英国陸軍に正式採用され、実に50万着以上が着用されたといわれています。 戦争が終わってからはトレンチコートはファッションアイテムとなり、俳優のハンフリー・ボガードなどの影響で、ハードボイルドなイメージが植え付けられました。 しかし現在では、バーバーリーのみならず多くのブランドがトレンチコートを作っていて、デザインも徐々に多様化してきています。 トレンチコートが塹壕戦で着用する物から、誰もが一着は持っているファッションアイテムへと変化を遂げたのは、やはり生みの親であるバーバリーの力によるところが大きいのではないでしょうか。
スポンサードリンク
Pコート
厚手のウールで作られた、ダブルの腰丈が特徴のPコート。 PコートのPはオランダ語でラシャ製のコートという意味の「pij jekker」から来ているとする説が有力ですが、パイロットのP、パシフィックのPという説もあります。 Pコートは右前、左前自由に着られますよね? これは、Pコートがもともとイギリス海軍の軍服だったことに理由があります。 Pコートは船の上で着る物だったため、風向きによって上前を変えられるようにしていたんですって。 さらに、ボタンが1つ取れても反対を上前にして着られるという利点もあったそうです。 現代の日本ではというと、Pコートは制服に合わせるイメージが強いと思います。 スタンダードなデザインはどんな学校の制服にもよく合い、学生らしいさわやかさも感じられますよね。 しかしPコートを学生の物と決めつけるのはもったいない!最近ではウエストをしぼって丈を長くした大人の女性向けのPコートや、逆に丈をつめてライダース風にしたPコートもあります。 襟の形やボタンのデザインに遊び心を取り入れている物も増えてきていて、幅広い世代でPコートを楽しめるようになっているのです。 特にアメリカのカジュアルブランド「Schott(ショット)」のPコートはシンプルかつワイルドで、大人の男性にぴったり。 女性が着ても逆に可愛くはまりますから不思議です。 ショットのPコートにレディースはありませんが、ボーイズサイズなら問題なく着られると思いますよ。 |
ブログ内検索
カテゴリー
|